一般社団法人

日本口腔検査学会

―  Japanese Society for Evidence and the Dental Professional  ―

  2021年度 単位取得セミナーのご案内

歯科臨床に検査を活かすシリーズ研修①

第一回 2021年6月20日(日) 10:00~11:30 WEBセミナー ※各5単位 計10単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

※オンライン参加詳細のご案内はお申込完了ページのみご確認できます。
お間違えにようにお願いいたします。

① 味がわからない患者への対応(講師:石井 良昌 先生)
■ コンテンツ
・味覚障害などの考え方
・舌苔の診かた
・味覚テスト ろ紙法
・血液検査
・対応方法 処方例
・保険点数との紐付け (400点 味覚試験 濾紙法 テーストディスク)

② 口腔機能低下症(滑舌が悪い患者)への対応(1)(講師:石井 良昌 先生)
■ コンテンツ
・口腔機能低下症を中心とした考え方
・オーラルディアドコキネシス(ODK)
・くちけんアプリ
・呼吸検査 ソフトブローイング スパイログラム
・無意味音節呼吸訓練
・鼻咽腔閉鎖不全
・会話明瞭度(田口法)
・保険点数との紐付け
(講師:日本口腔検査学会 健康保険制度アドバイザー 小野清一郎先生)  


第二回 2021年7月25日(日) 10:00~11:00 WEBセミナー ※各5単位 計10単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

③ 位相差顕微鏡の活用法(講師:津島 克正 先生)
■ コンテンツ
・位相差顕微鏡について
・位相差顕微鏡像と歯周病診断
・モチベーションツールとしての位相差顕微鏡
・他

④ 口腔機能低下症(舌圧が悪い患者)への対応(3)(講師:石井 良昌 先生)
■ コンテンツ
・口腔機能低下症を中心とした考え方
・舌圧測定
・咀嚼との関連
・舌の解剖と機能
・咀嚼ガム
・保険点数との紐付け
(講師:日本口腔検査学会 健康保険制度アドバイザー 小野 清一郎 先生)


第三回 2021年10月3日(日) 10:00~11:30 WEBセミナー ※各5単位 計10単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

⑤ 口腔機能低下症(舌圧が悪い患者)への対応(4)(講師:石井 良昌 先生)
■ コンテンツ
・口腔機能低下症を中心とした考え方
・嚥下機能検査
・EAT-10
・改訂版水飲みテスト(MWST)
・反復唾液嚥下テスト(RSST)
・食形態分類
・嚥下内視鏡検査(簡単に)
・保険点数との紐付け (0点:口腔機能低下症診断項目)

⑥ 口腔機能低下症(咀嚼機能が悪い患者)への対応(2)(講師:武内 博朗 先生)
■ コンテンツ
・歯科補綴と栄養状態
・糖質偏重食・タンパク質低栄養と
・ブドウ糖負荷上昇・サルコペニアの関係
・口腔機能低下症を中心とした考え方
・咀嚼機能評価(グミテスト)
・咬合圧測定(咬合圧局在症)
・補綴栄養学と体組成管理
・保険点数との紐付け
(講師:日本口腔検査学会 健康保険制度アドバイザー 小野 清一郎 先生)


第四回 2021年11月7日(日) 10:00~ WEBセミナー ※5単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

⑦ 咬合の再構成に必要な検査
 講師:東京歯科大学歯学部教授 山下 秀一郎 先生 (東京歯科大学・パーシャルデンチャー補綴学講座)

■ コンテンツ
・下顎運動の基礎
・咬合器の種類、特徴
・フェイスボウトランスファー
・チェックバイトの採得
・ゴシックアーチ描記法による診断
・口腔関連QRLの評価                  


第五回 2021年12月5日(日) 10:00~ WEBセミナー ※5単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

テーマ:歯科外科・口腔内科における各種検査の処置概要
講 師:海老名総合病院歯科口腔外科部長 石井 良昌 先生

■ コンテンツ
・埋伏智歯抜歯
・外傷縫合(口唇・歯肉裂創)
・外骨症(骨吸収不全)
・フラビーガム
・口内炎                  


第六回 2021年12月19日(日) 10:00~12:00 WEBセミナー ※5単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

テーマ:臨床に歯周医学検査を導入しよう!

講師:文教通り歯科クリニック院長 日本口腔検査学会理事
日本歯周病学会指導医:三辺 正人 先生・FOD:漆原 譲治 先生


■ コンテンツ
・全身の健康指標としての歯周病を理解する
・歯周治療は健康寿命延伸に寄与する
・歯周医学検査(歯周炎の新分類を含む)を理解する
・検査データベースと運用ソフトウェア事例での解説          


第七回 2022年1月23日(日) 10:00~12:00 WEBセミナー ※5単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

テーマ:歯科臨床での各種検査の応用と必要性

講師:倉嶋歯科クリニック 院長:倉嶋 敏明 先生
   日本口腔検査学会 健康保険制度アドバイザー 小野 清一郎 先生


■ コンテンツ
・開業歯科医院での血液検査(施行の有用性と問題点)
・病理組織検査の実施とタイミング
・液状化検体細胞診の実施とその判定に対する対応
・病診連携構築の必要性
・画像検査での病変確認および術後病変部治癒の確認
・インプラント治療におけるバーチャルシミュレーション
・智抜歯前のCBCT診断の重要性
・パノラマ(単純X-P)では見えない形態的診断とCBCT
・顎位の模索と修正、その確認のGOA
・まとめ                  


第八回 2022年2月6日(日) 10:00~ WEBセミナー ※5単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

テーマ:口腔病原微生物叢の制御技術と疾病予防

講師:武内歯科医院 理事長:武内 博朗 先生

■ コンテンツ
・口腔微生物叢と口腔バイオフィルムとは?
 1)浮遊細菌とバイオフィルムの特性
 2)口腔正常細菌叢
 3)う蝕・歯周病原性バイオフィルム

・一次予防と二次予防それぞれの対応(予防歯科とリスクコントロール)
 Dental Drug Delivery Systemの概要
 3DS の原理 ―3DSのルーツを知っていますか?―

・口腔病原微生物の検査・評価(口腔細菌の定量・定性法)
 口腔バイオフィルムの質を評価しよう
 1)PCRによる検査 2)培養法による検査
 2)位相差顕微鏡による口腔バイオフィルムの画像診断

・口腔バイオフィルムと全身疾患―
 フソバクテリウムと大腸がん
 胃がんとへリコバクターピロリ
 P.gとアルツハイマー病

・う蝕予防歯周病予防
 う蝕・歯周病細菌の化学的除菌の実際と臨床成績

・口腔細菌叢を悪化させる食品群・食習慣

・歯科診療における自由診療と保険診療の運用
                                    


第九回 2022年2月27日(日) 10:00~11:30 WEBセミナー ※5単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

テーマ:デジタル検査(CBCT,IOS)を用いた低侵襲な歯周治療とインプラント治療
講師:こうの歯科医院 院長:河野 寛二 先生

■ コンテンツ
・なぜデジタルを用いた歯科治療検査が必要なのか
・低侵襲な歯周非外科治療(MINST)の効果とPISAの有効性
・低侵襲な歯周組織再生療法(MIST)成功のための歯周組織検査と施術法
・根分岐部病変・歯周形成手術の検査分類と施術法
・低侵襲なデジタルインプラント治療のワークフロー
・CBCTとIOSを用いた埋入シュミレーション
・静的(テンプレート) ・動的(X-Guide)ガイデッドサージェリーの施術法
                                    


第十回 2022年3月13日(日) 10:00~11:30 WEBセミナー ※5単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

テーマ:歯科材料アレルギーの現状と対応
講師:きたがわ歯科クリニック 北川 雅恵 先生

■ コンテンツ
・歯科用金属アレルギーの現状
・金属アレルギー検査
・レジンアレルギーへの対応
                                    


第十一回 2022年3月27日(日) 10:00~11:30 WEBセミナー ※5単位取得
参加費:歯科医師(会員:3000円/非会員:5000円) 歯科衛生士(会員:1500円/非会員:2500円)

テーマ:オーラルフレイルの概念とその評価

講師:東京都健康長寿医療センター歯科口腔外科部長 平野 浩彦 先生